内視鏡検査

胃内視鏡検査(胃カメラ)

内視鏡検査

鎮静剤を使用できる
苦痛の少ない胃カメラ検査です。

当院では鎮静剤を使用し苦痛の少ない胃カメラ検査を行います。
先端5.4mmの細径ハイビジョン内視鏡を用いた経鼻胃カメラ検査も行っております。
病気の早期発見のためにも、早めの受診をお勧めします。

胃カメラ検査は
このような方におすすめ

  • 胸焼け、吐き気、胃もたれ、食欲不振、つかえ感
  • 上腹部に痛みがある、便が黒い
  • 急に体重が減少した
  • 貧血がある
  • 胃潰瘍・十二指腸潰瘍になった事、
    ピロリ菌の除菌をした事がある
  • 家族に胃がんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの
    既往やピロリ菌の除菌歴がある
  • 大酒飲みである

胃カメラ検査で発見できる疾患

  • 逆流性食道炎・食道裂肛ヘルニア
  • 食道・胃・十二指腸がん
  • 慢性・急性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 食道・胃・十二指腸ポリープ
  • 食道・胃静脈瘤
  • など

選べる検査方法

経口内視鏡・経鼻内視鏡検査

当院では、口から挿入する「経口内視鏡」と、鼻から挿入する「経鼻内視鏡」のどちらかを選択していただけます。
どちらがよいか分からない、鎮静した方がいいのか分からないという方は受診時にお気軽にご相談下さい。お話を伺って最適な方法を提案させて頂きます。

経口内視鏡検査

人によって反射が出やすいためしんどい検査ですが、操作性や洗浄力や吸引力の面からは最も精度が高く、お勧めする検査法です。
ご希望があれば、鎮静剤を使用し楽に検査を受けることも可能です。

経鼻内視鏡検査

当院では、鼻からカメラを挿入する経鼻胃カメラ検査も可能です。鼻からカメラを入れる事でえづきの原因となる舌の付け根の圧迫が少なく、
またカメラ自体が細いため喉の違和感も少なく楽に検査を受ける事が可能です。

当院では先端5.4mmのハイビジョン対応の細径内視鏡を採用しており、通常の胃カメラと遜色ない画質で検査を行う事ができます。
経鼻内視鏡では事前に鼻の麻酔を行います。鼻の狭い方は鼻出血の危険性があるため苦痛が心配な方は、
希望に応じて鎮静剤を使用しながら細径内視鏡を口から挿入する方法をお勧めしています。

ピロリ菌検査・除菌

経口内視鏡・経鼻内視鏡検査

ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)とは胃の粘膜に生息する細菌で、胃がんや胃・十二指腸潰瘍などの病気の原因となる病原体です。幼少時に体内に入ってくると考えられており、若年者での感染率は低下しているものの、中高年では感染率は高く、また胃がん患者の多くがピロリ菌に感染していると言われています。
保険診療でピロリ菌の検査および除菌療法を行うためには、6か月以内に内視鏡検査を受けている必要があります。

ピロリ菌検査・除菌療法

内視鏡検査にて胃・十二指腸潰瘍や慢性胃炎等が見つかった場合には、ピロリ菌が現在も感染しているのかの検査を行い、
陽性であれば薬を服用して行う除菌療法を行います。

  • ピロリ菌の現感染であるかを調べる方法はいくつかありますが、当院では血中の抗体測定を用いております。
  • 血中抗体が陽性であった場合、抗生剤によるアレルギー等の既往がないか確認し、除菌療法を行います。
  • 除菌療法は行えば必ず成功するものではありませんが、保険診療で二次除菌療法まで行う事が可能です。
  • 一次除菌の成功率は70〜80%と言われており、二次除菌まで行う事で大体の方が除菌する事が可能です。

抗生剤アレルギーがあり規定の薬剤を使用しづらい方や二次除菌不成功であった場合には自費診療で除菌療法を行うことも可能ですが、
定まった薬剤の組み合わせはなく、除菌せずに経過観察とする事も多いのが現状です。
ピロリ菌の除菌を行ったからと言って胃がんのリスクがゼロになる事はありませんので、
なるべく1年に1回は胃カメラをうけて、がんができていないかを確認する事をお勧めします。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の流れ

FLOW

検査予約

まずは受診頂くか、お電話・WEB予約にてご予約ください。
事前に受診して頂くと、より安全・安心な状態で内視鏡検査を受けられます。
初めて胃カメラを受けられる方や血液をかたまりにくくするお薬、血圧や糖尿のお薬、
インスリン注射を服用されている方は事前の受診をお願いします。

検査前に受診されない場合は「胃内視鏡検査(胃カメラ)説明書・同意書」に同意頂きますようお願いします。

※心筋梗塞や脳梗塞その他血栓症の既往等があり、抗凝固薬(血液をかたまりにくくするお薬)を
内服されている場合には種類によって病理検査ができない事がありますのでご注意下さい。

検査前日

夕食は午後9時までにお摂りください。
水分(お水・お茶、スポーツドリンク)の摂取は可能です。

検査当日

食べ物はお控えください。
内服が必要な場合は午前6時までに内服して下さい。
水分(お水・お茶、スポーツドリンク)の摂取も最小限としてください。

ご来院

検査開始予定時刻の15分前までに当院へお越しください。
鎮静剤を希望する方は、ご自身の運転での車・バイク・自転車でのご来院はお控え下さい。

検査準備

来院後、胃の中をきれいにするお薬を飲んでいただき、鼻あるいは喉に麻酔をかけます。
鎮静剤をご希望の方は点滴を行い、検査開始となります。

検査の開始

内視鏡を鼻または口から挿入し、食道、胃、十二指腸を観察します。
検査時間は5〜10分程度です。
必要に応じて、色素散布や細胞の組織検査を行います。

検査後

実際の検査画像を見ながら医師から説明いたします。
組織検査を行った場合は、2週間後に結果をお伝えしますので再度受診してください。
検査終了後1時間は喉の麻酔が効いた状態ですので、食べ物や飲み物はお控えください。
鎮静剤(麻酔)を用いて検査をした場合には、検査後30分~1時間は院内で休んで頂き、
その後も当日中は運転ができません。

胃内視鏡検査(胃カメラ)の費用

検査費用 1割負担 3割負担
胃カメラ (観察のみ) 1,300円前後 4,000円前後
胃カメラ + 生検 3,000〜
4,000円前後
9,000〜
12,000円前後

※診察料・処方料は含まれておりません。

※上記の費用のほか、薬剤料や注射料などの実費が別途かかります。

検査前に受診されない方へ

胃内視鏡検査(胃カメラ)は事前の診察なく、検査の予約日にいらして頂く事が可能ですが
事前に受診して頂くと、より安全・安心な状態で内視鏡検査を受けられます。
検査前に受診されない場合は「胃内視鏡検査(胃カメラ)説明書・同意書」に同意頂きますようお願いします。

なお、初めて胃カメラを受けられる方や血液をかたまりにくくするお薬、血圧や糖尿のお薬、
インスリン注射を服用されている方は事前の受診をお願いします。

胃内視鏡検査(胃カメラ)説明書・同意書